生活習慣病

  • HOME>
  • 生活習慣病

生活習慣病とは?

主に生活習慣の乱れが原因で発症する病気

主に生活習慣の乱れが原因で発症する病気

生活習慣病とは、主に生活習慣の乱れが原因で発症する病気の総称です。
栄養バランスの偏った食事、暴飲・暴食、運動不足、喫煙、過度な飲酒、睡眠不足、ストレスなどの様々な要因により発症します。
生活習慣病は、近年増加傾向にある病気の1つで、その背景には高齢化、食生活の欧米化、運動不足などがあると考えられています。

主な生活習慣病として、糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症・痛風、メタボリックシンドロームなどがあります。
これらの病気は、症状が進行すると合併症を引き起こすことがあり、重篤な状態になることもあります。
そうした事態を引き起こさないためにも、生活習慣病の早期発見・早期治療が重要になります。

こんな生活習慣にご注意ください

  • 栄養バランスの偏った食事
  • 高カロリーな食品や加工食品ばかり摂る
  • ほとんど運動しない
  • 肥満(昔よりも体重が増えた)
  • 煙草を吸う
  • お酒をよく飲む
  • 十分に睡眠がとれていない
  • 仕事や家庭のことで、ストレスを感じている
  • 不規則な生活リズム(食事時間や睡眠時間など)

など

このような生活習慣に心あたりがある場合、生活習慣病のリスクが高いと言えます。
そのままにせずに、大阪府枚方市にある枚方公園前クリニックへご相談ください。

主な生活習慣病

糖尿病

血糖値が高くなる病気で、過食や運動不足、肥満などが原因となります。
初期にはほとんど自覚症状はありませんが、進行すると多飲多尿や体重減少、視力の低下などの症状が現れます。

高血圧

血圧が正常値を超える病気で、塩分の摂り過ぎや運動不足、肥満などが原因となります。
ほとんど自覚症状はありませんが、頭痛やめまい、目のかすみなどが起こる場合があります。

脂質異常症(高脂血症)

コレステロールや中性脂肪の値が異常な値を示す病気で、過食や運動不足、肥満などが原因となります。

高尿酸血症・痛風

体内の尿酸が過剰に増加し、結晶化して関節などに堆積する病気です。
食事の偏りや過度なアルコールの摂取、運動不足が原因となります。
症状としては、急激な疼痛や関節の腫れなどがあります。

メタボリックシンドローム

腹囲の増加や高血糖、高血圧、脂質異常症などの複合症で、運動不足や食生活の乱れが原因となります。
症状としては、腹部の脂肪蓄積、高血糖、高血圧、脂質異常症などがあります。

生活習慣病の合併症を予防しましょう

生活習慣病の合併症を予防しましょう

生活習慣病が進行すると、様々な合併症を引き起こすことがあります。
代表的な合併症として、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞などがあります。
生活習慣病の治療では、これらの合併症を予防することが重要となります。

動脈硬化

血管内壁が厚く硬くなり、血流が悪くなる病気です。
高血圧や脂質異常症などが原因で、動脈硬化が進行します。
進行した動脈硬化は、心筋梗塞や脳梗塞などの合併症を引き起こすことがあります。

脳梗塞

脳血管が詰まって血液の流れが止まり、脳細胞が死滅する病気です。
高血圧や脂質異常症、糖尿病などが原因となり、これらの生活習慣病が進行することでリスクが高まります。
また、ご高齢の方や喫煙者の方、過度な飲酒を続けている方などもリスクが高くなります。

心筋梗塞

心臓の筋肉が酸素不足で死滅する病気です。
高血圧や脂質異常症、糖尿病、喫煙、肥満などが原因となります。
特にご高齢の方や男性に多くみられます。

お電話

お問い合わせ